SSブログ

Parabola 2016.11.03 [Linux]

新しいisoが公開される度に試してますが・・・。
VirtualBox_Parabola_21_11_2016_02_30_08.jpg
いつものインストーラで導入するのに6時間掛かりました。
VirtualBox_Parabola_21_11_2016_02_34_21.jpg
日本語化されていますが、バーがないですし解像度もダメっぽい。
今回もうまく行きませんでした。VMwareでも試すべきかな。
VMware立ち上げたら、12.5.2にアップデートが来ました・・・。
parabola.jpg
流石に昼間は夜より早く1時間半ほどでインストールできました。
しかし、結果は同じでした(解像度は別)。orz

ZorinOS 12 [Linux]

やっと12が公開されました。今回はUltimate版が€15で
Core版が無料になっているようです。
VirtualBox_ZorinOS12_19_11_2016_08_07_25.jpg
VirtualBox_ZorinOS12_19_11_2016_08_14_01.jpg
インストール中。
VirtualBox_ZorinOS12_19_11_2016_08_25_00.jpg
終了しました。
VirtualBox_ZorinOS12_19_11_2016_08_27_02.jpg
再起動。
VirtualBox_ZorinOS12_19_11_2016_08_28_58.jpg
起動しました。
VirtualBox_ZorinOS12_19_11_2016_08_34_01.jpg
う~ん、ベースはどっちなんだろう。混ぜもの?
VirtualBox_ZorinOS12_19_11_2016_08_47_03.jpg
Ubuntuベースに違いない。
VirtualBox_ZorinOS12_19_11_2016_08_53_27.jpg
IMが設定されていないので、FcitxとFcitx-Mozcを導入してリログイン。
VirtualBox_ZorinOS12_19_11_2016_08_59_47.jpg
日本語フォントはTakaoPGothic以外に梅ゴシック&明朝と
Noto Suns CJK JP・Noto Suns Mono CJK JPが入ってました。

ダウンロードページでUltimate版のデモが流れてます。
あれは一度使ってみたいと思わせますね。

何か不具合でも有ったのか改版されたisoが公開されています。
>Zorin-OS-12-Core-32-20161121.iso < 13 hours ago 1.5 GB
>Zorin-OS-12-Core-64-20161120.iso < 13 hours ago 1.6 GB

KDE neon 5.8.3(その2) [Linux]

neonの20161117-1018版が公開されていますが、KDEは5.8.3の
ままですね。
VirtualBox_neon_18_11_2016_22_40_39.jpg
KDEが更新されるタイミングで新しいisoが公開されると思ったのですが、
今回は前回のスクリーンショットと比べれば判りますが、Kernelが
変わっているだけみたいです。

Oracle Linux 7.3 [Linux]

Oracleネタは初めてでしょうか。
VirtualBox_OracleLinux_18_11_2016_17_08_02.jpg
日本語が使えそうです。
VirtualBox_OracleLinux_18_11_2016_17_09_06.jpg
どこぞのインストーラとそっくりですね。Red Hat系は同じかな。
VirtualBox_OracleLinux_18_11_2016_17_09_53.jpg
どっちがオリジナルなんだろうと悩みつつ。
VirtualBox_OracleLinux_18_11_2016_17_18_16.jpg
問題なく完了。
VirtualBox_OracleLinux_18_11_2016_17_19_27.jpg
起動。
VirtualBox_OracleLinux_18_11_2016_17_22_29.jpg
GUIはインストーラだけなのでしょうか。Server用ですからねぇ。
Desktop用isoは無いのでしょうか。GNOMEとKDEが有るらしいのですが。

VirtualBox_OracleLinux_20_11_2016_09_33_00.jpg
コメントにて教えていただきましたので、設定を変更してインストールします。
VirtualBox_OracleLinux_20_11_2016_10_00_01.jpg
ログイン画面。
VirtualBox_OracleLinux_20_11_2016_10_02_16.jpg
やっとデスクトップが起動しました。
VirtualBox_OracleLinux_20_11_2016_10_04_13.jpg
GNOMEですよね。ログイン画面で選べるのかな。
VirtualBox_OracleLinux_20_11_2016_10_06_04.jpg
まぁ見慣れたログイン画面ですので。
VirtualBox_OracleLinux_20_11_2016_10_07_48.jpg
KDEで起動。iBusが自己主張してます。
VirtualBox_OracleLinux_20_11_2016_10_12_15.jpg
これは最近あまり見ることがないiBus-kkc。RedHat系ではデフォか。

openSUSE Leap 42.2(正式版) [Linux]

カウントダウンも終わり、やっと正式に公開されました。
VirtualBox_openSUSE422_16_11_2016_23_34_57.jpg
VirtualBox_openSUSE422_16_11_2016_23_39_21.jpg
この時間帯だとリポジトリの追加がやたら重い以外変更点もなく進みます。
ネットアクセスが重すぎ・・・。公開時間が最悪の時間帯でしたからねぇ。
VirtualBox_openSUSE422_16_11_2016_23_52_16.jpg
終われば自動で再起動。
VirtualBox_openSUSE422_17_11_2016_00_18_10.jpg
変わってないですよね。
実は明らかな違いが見つかってます。RC2までは選べた画面解像度が
見つかりません。以前のスクリーンショットと比べれば一目瞭然ですね。

KDE neon 5.8.3 [Linux]

neonの20161103版isoが公開されました。
VirtualBox_Neon_04_11_2016_09_47_56.jpg
常に最新のKDEをiso提供する為のneonです。
VirtualBox_Neon_04_11_2016_09_52_01.jpg
KDEインストーラは自動でロケールを設定してくれます。
ユーザ情報入力中に裏でファイルのコピーをしていますね。
VirtualBox_Neon_04_11_2016_09_58_05.jpg
再起動。
VirtualBox_Neon_04_11_2016_10_01_34.jpg
情報一覧。
KDEでのFcitx-Mozcのバー表示はコレが最新の模様。
5.7ではFcitxがデフォルトじゃ入ってなしし、5.8.2では
ペンギンアイコンだけですね。Leap 42.2-RC2 KDEでは
ツールアイコン付の形状になっています。
VirtualBox_Neon_04_11_2016_10_21_55.jpg
Officeは入っていないのでFirefoxで入力テスト。実はテキスト
エディタのKWriteでは漢字変換できません。Synapticもダメ。
Dolphinも無理。ターミナルもonにならない。全部qt5系?
VirtualBox_Neon_04_11_2016_10_31_49.jpg
そしてもとに戻るバーのFcitxアイコン。何故起動時にアイコンが
並ぶ状態にしたのでしょうか。以前はon/off表示だけでツールの
アイコンは表示されなかったから、変更点を意図的に見せるため?

Simplicity 16.10(謎) [Linux]

distrowatch.comの最新ディストリビューションに「Simplicity 16.10」が
紹介されています。そのリンク先はsourceforge.netのSimplicity Linuxに
なっており、「Desktop1610.iso < 5 hours ago 782.2 MB」のような
表示となっています。これをダウンロードして起動すると何故か
VirtualBox_Simplicity_03_11_2016_10_17_11.jpg
antiXが起動します。
VirtualBox_Simplicity_03_11_2016_10_26_54.jpg
実際にLive起動しても中身はantiXです。
VirtualBox_Simplicity_03_11_2016_10_19_52.jpg
インストーラもantiXですよねぇ。残念ながらSimplicity Linuxの
HPに接続ができません。これは何が起こっているかちょっと不安になる
事態となっています。

ちなみにantiX-16の正式リンクは
https://sourceforge.net/projects/antix-linux/files/Final/antiX-16/
今回のリンクは
https://sourceforge.net/projects/simplicitylinux/files/16.10/
にあり、サイズが異なります。またDesktop1610.isoは正常に動作している
とは思えない状態でエラーが多発します。もしかしたら危険物かも。
確認した所Miniの方もaxtiX仕様です。また、torrentでダウンロードしても
同じ内容になっていました。
ここでsourceforge.netにある一つ前のα版「Desktop1610Alpha.iso」も
確認しましたが、中身はantiXですね。何が起こっているのやら。

Simplicity LinuxのHPに繋がるようになりましたが、16.10の情報は
出ていない模様。ただのメンテだったのでしょうか。

午後10時、distrowatch.comの最新ディストリビューションから消されました。

openSUSE Leap 42.2 RC2 [Linux]

検証のためRC2でチェックします。
VirtualBox_openSUSE422_03_11_2016_01_16_26.jpg
目的はKDE。
VirtualBox_openSUSE422_03_11_2016_01_18_07.jpg
インストール開始。
VirtualBox_openSUSE422_03_11_2016_01_35_49.jpg
起動。
VirtualBox_openSUSE422_03_11_2016_01_37_52.jpg
KDEを確認。更にiBusを確認。
VirtualBox_openSUSE422_03_11_2016_01_41_07.jpg
Fcitx指定で道入されるパッケージを確認。
VirtualBox_openSUSE422_03_11_2016_01_42_52.jpg
大量にぶら下がっているね。
VirtualBox_openSUSE422_03_11_2016_01_47_59.jpg
これiBusなの?Fcitxなの?
先頭のペンギンマークはFcitxだから後者で良いのか。
結局のところFcitxをインストールするとopenSUSEは自動で起動されるけれど、
GeckoLinuxは自動で起動するように設定されない理由がわからない。

Vine Linux 6.5 beta4 [Linux]

あれ?まだ続くのですか。
VirtualBox_VineLinux_02_11_2016_11_38_52.jpg
某掲示板を見てもこの先どうなるのか不安なだけですが、頑張れ!
VirtualBox_VineLinux_02_11_2016_11_40_54.jpg
VirtualBox_VineLinux_02_11_2016_11_44_08.jpg
インストール前の設定が多いよね。
VirtualBox_VineLinux_02_11_2016_11_45_12.jpg
インストール中。
VirtualBox_VineLinux_02_11_2016_12_00_34.jpg
インストール完了。
VirtualBox_VineLinux_02_11_2016_12_01_44.jpg
起動画面。
VirtualBox_VineLinux_02_11_2016_12_04_47.jpg
ログイン画面。
VirtualBox_VineLinux_02_11_2016_12_06_05.jpg
立ち上がりました。
VirtualBox_VineLinux_02_11_2016_12_08_15.jpg
最初にそう来るのですね。
VirtualBox_VineLinux_02_11_2016_12_11_10.jpg
日本人による日本製なので安心。
VirtualBox_VineLinux_02_11_2016_12_14_39.jpg
まぁ最近のGNOMEとはだいぶ雰囲気が違います。
VirtualBox_VineLinux_02_11_2016_12_19_01.jpg
いつもの情報。
VirtualBox_VineLinux_02_11_2016_12_29_36.jpg
テキストエディタコレクターですか?
VirtualBox_VineLinux_02_11_2016_12_36_40.jpg
Firefox改造版?
VirtualBox_VineLinux_02_11_2016_12_40_13.jpg
問題ありません。
VirtualBox_VineLinux_02_11_2016_12_42_05.jpg
Inkscapeは有るのにGIMPが無いと思ってしまった私は目が悪い。

GeckoLinux Plasma NEXT [Linux]

SUSEベースのGeckoLinuxにNEXT editionsと言う項目が設けられ
KDEの161030版が公開されています。どういった扱いなのか内容を確認。
VirtualBox_GeckoLinux_02_11_2016_09_16_00.jpg
VirtualBox_GeckoLinux_02_11_2016_09_18_27.jpg
いきなりパスワード入力からですか。「linux」と入力。
VirtualBox_GeckoLinux_02_11_2016_09_20_38.jpg
起動時に言語や解像度指定しても何の役にも立たない事が判明。
VirtualBox_GeckoLinux_02_11_2016_09_22_22.jpg
言語パック受信中。
VirtualBox_GeckoLinux_02_11_2016_09_25_33.jpg
YaST2を開いて何をしろと・・・。
VirtualBox_GeckoLinux_02_11_2016_09_28_29.jpg
取り敢えず探してみる。日本語パックは何処ですか?
VirtualBox_GeckoLinux_02_11_2016_10_32_52.jpg
インストールしてみましょう。
VirtualBox_GeckoLinux_02_11_2016_10_34_44.jpg
準備完了。
VirtualBox_GeckoLinux_02_11_2016_10_40_55.jpg
インストール完了。
VirtualBox_GeckoLinux_02_11_2016_10_48_38.jpg
42.1ベースらしい。
VirtualBox_GeckoLinux_02_11_2016_10_51_17.jpg
妙に長いのですが・・・。ディスクもネットもアクセスしていないし。
諦めてリセットしてみましたが、やはりこの状態で進みません。
gecko01.jpg
そんな場合はVMwareでインストール。見事に起動しました。
gecko02.jpg
このシステム情報で「それで良いのか!」と思うのは私だけではないはず。
gecko00.jpg
YaSTでFcitxとFcitx-Mozcを導入し、Fcitxを手動起動して日本語入力しました。
設定しないと自動で起動しないのかな。plasma5-addons-kimpanelのVersionが
古いようです。本家をチェックしたほうが早いかも。
gecko01.jpg
一通り日本語パックを入れてみました。

P.S. コメントを見てこんなに焦ったことは嘗て有りませんでした。驚いた。
11/04 現在421.161103版が新たに公開されています。何か変わった模様。