SSブログ
前の20件 | -

9月のカレー

鍋が白く染まる季節が過ぎ去りカレーを煮る時が来ました。
Curry2309-02.jpg
野菜と肉が溶け合うカレー完成。
Curry2309-01.jpg
諸般の事情で辛いぞ!
翌朝、冷えたのでジップロックに詰めて冷蔵庫へ。
nice!(0)  コメント(0) 

9月の更新後半戦

WindowsUpdate01.jpg
今月は遅かった!
KB5030300は2周めがあります。

UpdateError01.jpg
z440初号機のSSDだけエラーになります。HDDの方は正常終了です。
三回やったけど再起動にならない。何故でしょうね。
しばらく電源を切り、再起動後に試してもエラー終了でした。
これ不具合かな。
環境的に近いz440参号機(Windows10 sATA接続SSD)では正常に
updateされました。
nice!(0)  コメント(0) 

WD緑の2TB HDD

突然佐川急便のドライバーさんが現れた!
WD20EARX-19PASB0-01.jpg
ヤフオク!で落札したHDDに違い無い。
WD20EARX-19PASB0-00.jpg
クリックポストって書いてあるよなぁ。
WD20EARX-19PASB0-02.jpg
うん、内容に問題は無し。
nice!(0)  コメント(0) 

PowerShell update 7.3.7

PowerShellUpdate06.jpg
「新しいの出来たよ!」と言われたので更新。
PowerShellUpdate07.jpg
最新版に。

PowerShellUpdate02.jpg
放置していると勝手にUpdateされるのはWindows10だから?
Windows11はやはりWindowsUpdateには出ませんね。
nice!(0)  コメント(0) 

Hitachi 2TB HDD

Hitachi_HDS723020BLE640-01.jpg
OEM用でラベルも無し。
Hitachi_HDS723020BLE640-02.jpg
中古なのにほぼ未使用。
でも転送速度がなぁ。
nice!(0)  コメント(0) 

Windows11構成更新

PCを起動して10分ほど放置していたら再起動要請が。
Windows11-構成更新01.jpg
勝手に構成更新しただと?10では見なかったなぁ。
リンクを辿ると2023年5月24日の更新プログラムなのですが
なんで今頃?更新内容が盛り沢山だった。
nice!(0)  コメント(0) 

S&B Golden Curry バリ辛

SBGCbarikara01.jpg
いつものスーパーでバリ辛が安売りしていたので買いました。
SBGCbarikara02.jpg
賞味期限は来年11月だ。在庫処分だね。
nice!(0)  コメント(0) 

モニタ交代

6月18日のブログに書いたのですが、時々アイオーデータの
モニタの下部中心付近でバックライトが消える現象が頻発
するようになりました。正常な場合もあるので様子をみて
いましが、これはz400とz440弐号機に接続されており不便
なので2台セットで購入したZ22nの一台と交換しました。
z22n-04.jpg
IPSでピポットも使えるので便利です。
もう一台はz420二号機に接続されています。
nice!(0)  コメント(0) 

蜂再来

流石に刺されて網戸の隙間とか埋めたのに。
230910-hachi-01.jpg
ヒメスズメバチがまた入ってきた。
思いっきり殺虫剤を提供。どこに穴が・・・。
230910-hachi-02.jpg
触覚太いね。フラッシュ炊くと綺麗に撮影できました。
弱ったところをビニール袋に詰め込んで、死亡まで3日。
そして14日の晩、また新蜂登場。もう嫌!
230910-hachi-01.jpg
左が上の蜂、右が新たなる蜂。こちらはまだ動いてます。
nice!(0)  コメント(0) 

おにやんま君

懐疑的にそんなもの効果有るのか?と思っていました。
Oniyanma01.jpg
妹の友人が効果絶大だと絶賛していたので高いものでもなし試験運用。
果たして有効なんだろうか?
nice!(0)  コメント(0) 

蜂に刺された

230904hachi01.jpg
230904hachi02.jpg
230904hachi03.jpg
最近よく家の中に居るやつ。(刺されたあとに部屋に居た蜂を撮影)
刺したのはもっと赤かったような気がするのですが。光の加減?
朝、布団で寝返りをうったらいきなり腿に痛みが。不幸だ。
以前,庭に巣を作ったヒメスズメバチか?
刺されて一時間ほど経ったけどまだ痛む。
230904-hachi-04.jpg
焦点あってない。夜も来ました。何処から入った?
もう殺虫剤を惜しみなく!
230904-hachi-05.jpg
この子は虫の息なんですがもう一匹入ってきた!
二匹とも殺虫剤で弱らせて動けないようにしておいたのですが
朝になっても元気でした。てか回復してないか?
nice!(0)  コメント(0) 

特殊?車両

AppleMaps01.jpg
スーパーの帰り道、近所のローソンに見たような車が。
GoogleMapな車なら見たこと有るがApple Mapsだと!
AppleMaps02.jpg
急いで家からカメラを持ってきて撮影。
Appleのストリートビューとかあるのでしょうか?
nice!(0)  コメント(0) 

z420 二号機CPUクーラー

z420-2-05.jpg
前期型のクーラーは小さな空冷式で、
後期型は簡易水冷です。
z420-2-06.jpg
クーラーに触ると熱いので、水冷式に交換しました。
z420-2-04.jpg
効果はよく判りません。室温が高すぎる。
CPUグリスが切れた。買わねば。
nice!(0)  コメント(0) 

z420 2号機合成

ジャンクz420が2台。前期型のマザボ(新品)が1枚。合体せよ!
z420-3-04.jpg
ジャンク2号機のケースを使います。
z420-3-05.jpg
マザーボード撤去。
z420-3-06.jpg
正常動作確認済みのマザボを設置。Xeon E5-1650搭載。
z420-3-07.jpg
DVDドライブをジャンク1号から移植し全回路接続!
後期型ケースに前期型マザボは多少ハマり難かったですが
正常動作してWindowsUpdate確認中。
z420-3-078.jpg
z420用に落札したメモリー到着。
DDR3-1866 4GB Reg ECC DIMM × 4(送料込み二千円)
メモリーを交換しメモリテスト実行。
Windowsのメモリーテストなんてあまり見ないだろうと
撮影しようとしたら終了後すぐに起動が始まって無理。エラーなし。
z420-2-01.jpg
メモリー稼働中。
z420-2-02.jpg
そして手作業でしか登録できないドライバが残り。
z420-2-03.jpg
実は自動でデジタルライセンス認証されませんでした。
手動でジャンク2号に張り付いているWindows7Proの
プロダクトキーを入力して認証されました。
nice!(0)  コメント(0) 

z420 ジャンク2号

z420-3-01.jpg
欲しかったz420の電源より安かったので落札しました。
z420-3-02.jpg
ジャンクでメモリー・グラボ・HDD・DVDドライブなしです。
z420-3-03.jpg
メモリとグラボ(K2000)とHDDを繋いで起動してみました。
付いているのE5-1603かぁ。メモリはスロット8が接触不良だったようで
きちんとハメたら8GB認識しました。
しかしここからが苦難の始まり、どうもsATA関係がおかしい。
スロットによりHDDを認識したりしなかったり。Windows10導入済みの
z420のHDDを繋いでも認識しなかったり、起動してもブルースクリーンが。
Windows11のHDDも同じ。仕方がないのでHDDを初期化でWindows10を
インストールしたら無事起動しました。ところがWindowsUpdateを実行
すると再び死亡。回復不能。ジャンク理由はsATAだったのか!
やはり部品取り用かも。
ジャンクなz420(1号)に電源を移せばあちらは正常に起動するはず。
下の1円開始シリーズは前期型でこちらは後期型だったんですけどね。
nice!(0)  コメント(0) 

画面を埋め尽くすz420

ヤフオク!でz420の中古が異常です。
全て同じ仕様で1円スタートが数えたら55台。
うまくすれば1円で買えそうだ。
ただ前期型で空冷クーラ・K2000・メモリ32GB・ストレージなし。
と統一されてます。CPUがXeon E5-1603(4C4T)なので交換しないと。
あとメモリーはDDR3-1600のはず。
nice!(0)  コメント(0) 

八月の燕3

tsubame230811.jpg
もう限度だよね?
1羽しか居ないし。次は来年。
nice!(0)  コメント(0) 

ひとりぼっちの異世界攻略17

午前中にゆうパックが届いただと!
ひとりぼっちの異世界攻略17-2.jpg
ゲーマーズ限定版【オリジナルアクリルチャーム】付きです。
ビニ本化で表紙が見えないのは良いのか?
nice!(0)  コメント(0) 

Windows累計更新プログラム

累計更新は毎月10日過ぎあたりに一回、25日前くらいに
もう一回あります。2回目は選択で外せますが。
z440-1-update01.jpg
月次更新は何やってるか解らないうえに妙に時間が長いですよね。
タスクマネージャーで見るとAntimalwareも動作しています。
信用できない内容なのかと。WindowsのPCが7台あると面倒で。

z440-4-update01.jpg
今回Windows10の更新は普通だったのですが、Windows11の更新
ダウンロードがやけに遅い。そんなに巨大なのかとタスクマネージャーで
確認したところ、データ転送が無茶遅い。そのうち一気に来ましたが
Microsoftのサーバの問題かな。
z440-4-update02.jpg
SSDもupdate掛けたのですが、やはり前半が激重!
nice!(0)  コメント(0) 

八月の燕2

Tsubame230807.jpg
もう21日なんですが結構燕がいます。
Tsubame230808.jpg
Tsubame230809.jpg
全部で六羽位いる。
Tsubame230810.jpg
以前は八月に見かけることは少なかったのですが、
今年は毎日見かけます。南に帰れよ?
hachi01.jpg
夜の侵入者。この蜂全長3cm位ありますが?!
その後行方不明に、室内のどこかで屍を晒しているのか?
9/4 布団で寝返りを打ったら腿を刺されました。痛いな!
nice!(0)  コメント(0) 
前の20件 | -