前の20件 | -
Android OS 9.0
Android 6.0でBluetooth 5.0アダプタに変更したところ認識しなくなりました。
そこでAndroid 7.1を再インストールしました。

6.0に7.1を上書きインストールしたらディスクチェックが始まり10時間以上終わる気配がない状態で切りました。
HDDを初期化して再インストール。

7.1もBluetooth 5.0アダプタを認識しません。

それでは!とAndoroid 9.0をインストールしました。これも不安定でよく止まるなぁ。

何度も再起動し9.0が動作しました。

やはりBluetoothアダプタがonになりませんでした。

Android 9.0でBluetooth 4.0アダプタでしたらonになります。
ただA300とのペアリングは失敗します。使えねぇ・・・。
そこでAndroid 7.1を再インストールしました。

6.0に7.1を上書きインストールしたらディスクチェックが始まり10時間以上終わる気配がない状態で切りました。
HDDを初期化して再インストール。

7.1もBluetooth 5.0アダプタを認識しません。

それでは!とAndoroid 9.0をインストールしました。これも不安定でよく止まるなぁ。

何度も再起動し9.0が動作しました。

やはりBluetoothアダプタがonになりませんでした。

Android 9.0でBluetooth 4.0アダプタでしたらonになります。
ただA300とのペアリングは失敗します。使えねぇ・・・。
Bluetooth5.0アダプタ
砥神神社
さわやかウォーキング
散歩ネタ
hpネジ
肌掛け布団
Android OS 6.0
「次はAndroid 9.0だ!」と思ったりしないです。安定なら6.0だよね。

とりあえず8.1を入れた画像。

Android 8.1でした。

Android 6.0をインストール。

壁紙が。

SnapBridgeを実行するとエミュレータと同じだと!

先にBluetoothを設定して実行したところA300と連携ができるようになりました。

やっとこのペア認定画面を見ることが出来ました。

画像取り込みやリモート撮影にはWi-Fi接続が必要です。

現状では無理っぽい。Wireless Mobile Utilityも使えません。
シャッターボタンが死んでるP510が一台あるのですが、リモート撮影が出来ればねぇ。
やはりスマホが必要かなぁ。

とりあえず8.1を入れた画像。

Android 8.1でした。

Android 6.0をインストール。

壁紙が。

SnapBridgeを実行するとエミュレータと同じだと!

先にBluetoothを設定して実行したところA300と連携ができるようになりました。

やっとこのペア認定画面を見ることが出来ました。

画像取り込みやリモート撮影にはWi-Fi接続が必要です。

現状では無理っぽい。Wireless Mobile Utilityも使えません。
シャッターボタンが死んでるP510が一台あるのですが、リモート撮影が出来ればねぇ。
やはりスマホが必要かなぁ。
Android OS 7.1
2.5inch HDD
散歩
国坂の大山桜
とよおか湖公園周辺
昨日はP610をぶら下げてとよおか湖公園へ行ってきました。
土曜は午前6時20分なのに結構散歩の人がいました。
桜は見頃ですね。
竹島!
周辺を一通り撮影しましたが、砥神山山頂付近に立っている旗のポールです。旗は既に跡形もなく・・・。
公園の桜は満開です。
鳥は何しているのかな?ヒヨドリっぽい。
公園は桜だらけなんです。植え過ぎ。
一昨日見つけたスピーカーの乗った建物へ。
付近から赤いコーンスピーカーを。
そして今日は曇り時々雨の予報。時々ぱらつきます。
公園到着前に異変に気がついたんです!砥神山山頂ではためく物が。
フラグ復活。昨日写真撮っておいて良かったよ。
デジカメは16:9でも撮影できるのですよ。
晴れていたら花見日和なんですけどねぇ。

GPSデータによれば、とよおか湖公園入口と調整池南側通路との落差は50mほどらしいです。
SONY MDR-XB55
とよおか湖公園にて
前の20件 | -