SSブログ

MX-16 日本語版 [Linux]

> MX-16_386-jp.iso 2016-12-18 23:08 1.2G
ライブCDの部屋にて日本語版が公開されました。
VirtualBox_MX16J_19_12_2016_02_06_08.jpg
流石日本語版。起動オプション英語で起動したのに。
VirtualBox_MX16J_19_12_2016_02_08_06.jpg
面倒なこと気にする必要は無さそうです。
VirtualBox_MX16J_19_12_2016_02_17_02.jpg
事後処理の必要のない日本語版がインストールされました。
VirtualBox_MX16J_19_12_2016_02_20_17.jpg
この状態だと手作業でIMセットした模様ですね。

SparkyLinux 4.5.2(正式公開) [Linux]

HPが更新されて4.5.2が公開されました。VirtualBoxで使えます。
日曜の朝は結構重いです。
VirtualBox_Sparky4520_18_12_2016_11_24_18.jpg
LXDEも無事Live起動しました。
VirtualBox_Sparky4520_18_12_2016_11_27_45.jpg
やはり基本は白地に白のインジケータ。
VirtualBox_Sparky4520_18_12_2016_11_35_20.jpg
正常に起動。
VirtualBox_Sparky4520_18_12_2016_11_47_57.jpg
LXDEデスクトップにはこの時刻設定があるので、時計表示を設定できます。
VirtualBox_Sparky4520_18_12_2016_11_50_52.jpg
まぁ設定変えても時刻表示に反映されるのにちょっと時間が掛かりますけどね。

Sabayon 更新 [Linux]

アップデートパッケージは沢山ありましたが、バージョンは変わってません。
VirtualBox_Sabayon1605_17_12_2016_18_33_43.jpg
でも更新中のリストの中に見つけました。
VirtualBox_Sabayon1605_17_12_2016_18_37_10.jpg
FontForgeが最近更新されたようです。中身は201610版の模様で
最新のソースになったようです。

GeckoLinux 422.161213 [Linux]

GeckoのStatic editionsが半年ぶりに更新されました。
VirtualBox_GeckoLinux_17_12_2016_09_03_02.jpg
VirtualBox_GeckoLinux_17_12_2016_09_06_17.jpg
linuxです。
VirtualBox_GeckoLinux_17_12_2016_09_09_04.jpg
インストーラもlinuxと入力して。
VirtualBox_GeckoLinux_17_12_2016_09_10_49.jpg
日本語を選べば、後は問題なし。
VirtualBox_GeckoLinux_17_12_2016_09_12_09.jpg
これはニューヨーク系。キーボードも英語になってますので変更を。
VirtualBox_GeckoLinux_17_12_2016_09_14_20.jpg
これで設定は終了。
VirtualBox_GeckoLinux_17_12_2016_09_19_08.jpg
インストール完了。DVD自動排出はありません。
VirtualBox_GeckoLinux_17_12_2016_09_22_16.jpg
言語設定アイコンが有るから「コレは多分」と思いましたが英語です。
VirtualBox_GeckoLinux_17_12_2016_09_24_20.jpg
実行するだけ?
VirtualBox_GeckoLinux_17_12_2016_09_29_41.jpg
リログインでは変わりませんので、再起動しましょう。
VirtualBox_GeckoLinux_17_12_2016_09_32_28.jpg
入れましょう。
VirtualBox_GeckoLinux_17_12_2016_09_41_23.jpg
Fcitx-Mozc動作確認。
VirtualBox_GeckoLinux_17_12_2016_09_44_07.jpg
Firefoxは日本語化されてます。

Pisi Linux 2.0 Beta3 [Linux]

トルコ製独立系Pisi Linuxです。
VirtualBox_PisiLinux_16_12_2016_14_14_36.jpg
何故か表記がBeta 2ですが、isoファイルはBeta 3です。
ベースが「Independent」なので親がいません。(distrowatchより)
デスクトップはKDEなので日本語化出来る可能性も有るのですけどねぇ。
VirtualBox_PisiLinux_16_12_2016_14_21_05.jpg
見慣れたインストーラで「あ」を見たら日本語を選択しようと思いますよね。
でもヨーロッパ圏言語しかありません。
VirtualBox_PisiLinux_16_12_2016_14_24_02.jpg
日本語キーボードは流石に選択可能です。
VirtualBox_PisiLinux_16_12_2016_14_31_07.jpg
起動画面。
VirtualBox_PisiLinux_16_12_2016_14_35_09.jpg
システム情報。そしてiBus発見。
VirtualBox_PisiLinux_16_12_2016_14_37_13.jpg
この豆腐、とっても臭いますよね。
VirtualBox_PisiLinux_16_12_2016_14_40_18.jpg
期待して良いですか?
VirtualBox_PisiLinux_16_12_2016_14_45_32.jpg
豆腐撃退成功。
VirtualBox_PisiLinux_16_12_2016_14_48_39.jpg
KDEの日本語化成功。
VirtualBox_PisiLinux_16_12_2016_14_50_01.jpg
iBusは使えます。日本語入力は調査中。
VirtualBox_PisiLinux_16_12_2016_14_55_49.jpg
Chromiumも日本語化されてます。
VirtualBox_PisiLinux_16_12_2016_15_00_12.jpg
何種類かワードを指定して検索しましたが日本語入力系の
パッケージは見つかりませんでした。

SparkyLinux 4.5.2 [Linux]

SparkyLinuxの新しいisoファイルが・・・、まだ公開されていません。
と言うか順番にsourceforge.netにアップロードされている最中です。
distrowatch.comが先走ってます。とりあえずMinimalGUIだけ確保。
VirtualBox_Sparky452_16_12_2016_09_43_55.jpg
予想通りVirtualBox対応版でした。
VirtualBox_Sparky452_16_12_2016_09_46_09.jpg
インストーラも無事起動できます。
VirtualBox_Sparky452_16_12_2016_09_52_39.jpg
再起動。
VirtualBox_Sparky452_16_12_2016_09_54_45.jpg
VirtualBox仮想マシンにインストールできました。
VirtualBox_Sparky452_16_12_2016_09_56_19.jpg
MinimalGUIだと事後処理が無いので手作業で環境整備。
VirtualBox_Sparky452_16_12_2016_10_01_03.jpg
日本語環境整備。
VirtualBox_Sparky452_16_12_2016_10_06_33.jpg
右下の時計を日本時間にする方法が不明です。

・12/17確認
 各デスクトップの4.5.2isoファイルが順番に登録されている模様。
VirtualBox_Sparky452_17_12_2016_13_35_17.jpg
sparkylinux-4.5.2-x86_64-mateもVirtualBoxで無事起動。
VirtualBox_Sparky452_17_12_2016_13_46_16.jpg
こちらは色が付いてますね。
VirtualBox_Sparky452_17_12_2016_13_50_27.jpg
事後処理もあります。
VirtualBox_Sparky452_17_12_2016_14_10_57.jpg
正常に動作しました。
VirtualBox_Sparky452_17_12_2016_14_33_14.jpg
タイムゾーン設定はGUIプログラム名が不明でコンソール処理。
しかし右下時計の表示は変わらず・・・。
"sudo dpkg-reconfigure tzdata"では反映に何か不足なのか。
VirtualBox_Sparky452_17_12_2016_14_40_21.jpg
でも時計の設定を確認していたら、いつの間にか反映されました。
ついでにお天気情報も設定しました。

LinuxMint 18.1 Cinnamon&MATE [Linux]

正規版のテストは終わったようですのでダウンロードサーバを
チェックしたところ、既にisoファイルが入ってますね。
まだ正式発表されていないはずですが、取り敢えずダウンロード。
VirtualBox_LinuxMint181MATE_15_12_2016_14_57_08.jpg
VirtualBox_LinuxMint181MATE_15_12_2016_15_00_06.jpg
さすがにβ版から変わってないですよね。
VirtualBox_LinuxMint181MATE_15_12_2016_15_12_54.jpg
忘れちゃいけないミラー変更。
VirtualBox_LinuxMint181MATE_15_12_2016_15_18_10.jpg
mate-aboutがメニューに無いのは何故なのか。


VirtualBox_LinuxMint181Cin_15_12_2016_15_25_01.jpg
Cinnamonいきます。
VirtualBox_LinuxMint181Cin_15_12_2016_15_46_13.jpg
最新です。

SparkyLinux 4.5 Special Editions [Linux]

アプリ満載系Special EditionsのGameOver・Multimedia・Rescueが
公開されました。基本は変わってないからVirtualBoxはダメかと思って・・・。
VirtualBox_Sparky45_15_12_2016_13_34_03.jpg
なんとライブ起動しました。対応処理されてる?
VirtualBox_Sparky45_15_12_2016_13_35_56.jpg
デスクトップさえ起動できれば問題無さそうですね。
VirtualBox_Sparky45_15_12_2016_13_38_45.jpg
インストール中。白地に白いインジケータって見辛いよね。
VirtualBox_Sparky45_15_12_2016_13_49_05.jpg
無事終了。
VirtualBox_Sparky45_15_12_2016_13_50_36.jpg
リブート、DVD自動排出はしません。
VirtualBox_Sparky45_15_12_2016_13_52_01.jpg
事後処理。よく見るとタイムゾーン設定されてないような・・・。
VirtualBox_Sparky45_15_12_2016_13_55_41.jpg
その2。ここでMPU設定変えたらどうなるんだろう。
VirtualBox_Sparky45_15_12_2016_13_59_20.jpg
その3。LibreOffice日本語パッケージ・日本語フォント・Fcitx-Mozc等が
導入されます。
VirtualBox_Sparky45_15_12_2016_14_06_51.jpg
タイムゾーン設定されているのにバーの時計はグリニッジ。
時刻設定で「アジア・東京」をセットしたら直りました。
VirtualBox_Sparky45_15_12_2016_14_12_50.jpg
ESRですね。
VirtualBox_Sparky45_15_12_2016_14_17_13.jpg
Multimedia Editionですのでアプリ多すぎです。

ここで再び通常版の4.5isoをチェックしましたが、やはりVirtualBoxでは
ライブ起動しませんでした。Special Editions以降対応かな。
コメント発見。
> – the last update of ‘xserver-xorg-*’ packages fixed an issue around VirtualBox

MX-16 [Linux]

MX Linux 16が公開されました。
VirtualBox_MX-16_14_12_2016_09_17_45.jpg
VirtualBox_MX-16_14_12_2016_09_28_32.jpg
VirtualBox_MX-16_14_12_2016_09_31_11.jpg
VirtualBox_MX-16_14_12_2016_10_31_06.jpg
Fcitxアイコンはリログインでは表示されませんでした。再起動ならOK。

CentOS 7-1611 [Linux]

CentOSのisoファイルが一年ぶりに更新されました。
VirtualBox_CentOS7_13_12_2016_09_31_18.jpg
VirtualBox_CentOS7_13_12_2016_09_33_17.jpg
英語らしい。
VirtualBox_CentOS7_13_12_2016_09_34_21.jpg
VirtualBox_CentOS7_13_12_2016_09_35_47.jpg
VirtualBox_CentOS7_13_12_2016_09_37_49.jpg
最小限は面倒なので選択します。
VirtualBox_CentOS7_13_12_2016_09_40_06.jpg
インストール中。
VirtualBox_CentOS7_13_12_2016_10_38_03.jpg
再起動。DVDは自動排出されました。
VirtualBox_CentOS7_13_12_2016_10_40_09.jpg
ここでライセンス同意でしたか。そしてネットワーク接続はオンに。
VirtualBox_CentOS7_13_12_2016_10_41_42.jpg
ログイン画面。
VirtualBox_CentOS7_13_12_2016_10_45_11.jpg
起動しました。
VirtualBox_CentOS7_13_12_2016_10_48_53.jpg
KDEはこんな感じ。
VirtualBox_CentOS7_13_12_2016_10_51_23.jpg
日本語入力はできました。
VirtualBox_CentOS7_13_12_2016_10_53_02.jpg
ESRです。