SSブログ

COOLPIX S3300シルバー [デジカメ]

S3300-01.jpg
中古のS3300です。普通に動作します。異常は見当たりません。
S3300-02.jpg
なんで誰も入札しないんだろう。S3300が不人気なわけでもなく値段が高かった訳でもないのに。付属しているのはACアダプターではなくMH-66なんです。EN-EL19用の純正充電器で、これの中古だけでももっと高いのに・・・。
デジカメ袋が付いているなんて書いてなかったんですがおまけですかね。嬉しいな。
nice!(0)  コメント(0) 

Windows10 20H2

Z400に更新きました。
Windows10-20H2.jpg
未だにPC2台が1909のままで更新来ないのですけどねぇ。
Windows10-20H2-2.jpg
スタートメニューのアイコン表示が変更されてる。
2004から20H2への更新では妙な設定の初期化は見つかりませんでした。

Windows10-20H2-3.jpg
Z420を確認したら、いきなり20H2の更新来ていた・・・。
そしてProDesk 600 G1に至っては1909の11月更新が終わってから20H2更新が来た。
Z420の方も1909の11月更新終わらないと20H2への更新は実行できないようです。
先に20H2を実行すると時間の無駄になった模様。
この1909から20H2への更新、実際は2段階で更新してるだけっぽい。

ちょっと待て!Z420の再起動でなんでKonaLinuxが起動するんだ?
だれがUEFIの起動順を変更した?Microsoftは何をする気だ?
更新終わっても20H2の10月と11月の更新が残ってる・・・。
LANで共有フォルダーにアクセスできない!
「パスワード保護共有を有効にする」が強制されていた。無効に。


Manpo100.jpg
やっと1日1万歩ペースに。
nice!(0)  コメント(0) 

LED Lamp スタンド

LEDLamp101.jpg
宅急便で到着。
LEDLamp102.jpg
USB接続だったのかぁ。
LEDLamp103.jpg
これで卓上が明るくなる。
LEDLamp104.jpg
コレくらいの角度で・・・。いや触ってないよ?侘助食らったか!不良だった。
この電源USBケーブルですがMicro-B USBなのでS7000用が使用できます。
ただし、スタンド付属のケーブルは電源のみで信号線は繋がってないようです。
LEDLamp105.jpg
実は荷物より先にAmazonからこのようなメールが来ていたのでした。
最初から判ってたなぁ・・・。
連絡したら案の定「返品不要、新しいものを送る」って回答が。
中国から種が送られてくる日も近い!
nice!(0)  コメント(0) 

S3600の分解 [デジカメ]

S3600-j03.jpg
S3600のマルチセレクター基板が外れません。
S3600-j04.jpg
ここにネジが有るはず。
S3600-j05.jpg
シールを剥がしたらネジが出てきました。
S3600-j06.jpg
やっと分解出来る。
S3600-j07.jpg
固定版分離。
S3600-j08.jpg
レンズ部分分離。
S3600-j09.jpg
これでレンズカバー装着可能に。
S3600-j10.jpg
組み立て途中で動作確認。このカバーがレンズエラーの原因だったぁ・・・。
レンズカバーが無いのはレンズエラーの対策っぽい。
ちなみに左上に写っている青い四角、これCCDの手前にあるフィルターでついつい分解してはいけない部分まで分解してしまい落ちてました。あとで元に戻しました。


・推測的な考察

二台のデジカメを分解して判ったことは、モータに付いたウォームギヤと3つのプラスチックギアが最外周のプラスチック円筒を回転させ、刻み込まれた複雑な溝により多階層の筒が伸び縮みして焦点距離を変えレンズ間の距離でズームを管理している。これ複雑だけどプラスチックで脆い。何度も使っていればいずれ壊れてレンズエラーが出るようになる。一番先にあるレンズカバーは負荷が大きいようで外せば撮影は可能であるようだ。しかし、移動距離が大きいズームは異常発生しやすい。レンズカバーを元通りに戻したところ普通の撮影は問題なかったが、ズームでレンズエラーが出て元に戻らなくなった。
ここまで推測ですが、レンズカバーがないデジカメは買ってはいけないと思います。
私の場合、どちらも部品取り用なので問題なし、というか内部がよく判って勉強になりました。


S3600-j11.jpg
レンズエラーを起こしてレンズユニットが出たままの状態。
S3600-j12.jpg
分解してレンズパーツを起動前の状態に戻します。
S3600-j13.jpg
ズームしなければ撮影できるジャンクなデジカメ復活です。
nice!(0)  コメント(0) 

黒いやつ

Onimanjyu01.jpg
失敗したおはぎ?新種のぼたもち?

Onimanjyu02.jpg
鬼まんじゅうだと!黒糖仕立てらしい。初めて見たよ。
nice!(0)  コメント(0) 

今日も散歩ネタ

kamakiri.jpg
出かけに道路に緑色の物体が。カマキリだ。この時期動きません。
「こっち見んな!」って言いそうだ。
Takeshima40.JPG
曇りですが時々日が差すお天気でした。
Takeshima41.jpg
カモメが海鳥してました。小魚がいるらしい。
Takeshima42.JPG
いつもの鳥たちにカモ系が追加されてます。かなりの数が浮かんでます。
オナガガモかな。海にも来るんだね。
Takeshima43.jpg
鳶たちが住む山の上にあるのは「蒲郡クラシックホテル」。
経営が何度か変わり、名前もその都度変わるから・・・。
Takeshima44.jpg
鳶は全部で何羽いるんだろう。日曜で観光客も多く餌場になってます。
Takeshima45.jpg
餌を投げるからカモメが大変なことに。
冬場になると大量の海鳥でこのあたりは埋め尽くされます。穏やかだからねぇ。
nice!(0)  コメント(0) 

LEDランプ

LEDLamp.jpg
昨日DAISOで買い忘れたLEDランプ(蛍光管タイプ)を買ってきました。
電気店で買うと20W型でも高くて躊躇っていたのです。
以前10W型を購入して使用したところ良かったので蛍光管と交換です。
LEDLamp02.jpg
グロー球部分で整流と電圧降下をしていると予想。
キッチンの蛍光管を交換しました。快適です。

CushionedCASE01.jpg
DAISOで売ってるデジカメソフトケースの小がS3000シリーズにぴったりです。もちろんA100とA300も同サイズなので問題なし。S7000も普通に入りました。100円なのでクッション性能は・・・。
HardCase.jpg
Seria(セリア)のハードケースは硬いのですが、中で転がるからクッションでも入れないと。
nice!(0)  コメント(0) 

朝焼けの空

asa01.JPG
この後天気は悪くなるらしい。

S3600-j02.jpg
レンズは同じだからサイズも問題なし。でも分解しないと付けられない。分解したら元に戻せる自信がない。あの内部構造は面倒なのです。


DAISO01.jpg
DAISOへ行って、デジカメ分解用にトレーと小物入れとピンセットを買ってきました。
DAISO02.jpg
レジの隣りにあったお供え餅も!

S3700-j07.jpg
レンズパーツ。
S3700-j08.jpg
やっと組み立てられるようになった気がする。
nice!(0)  コメント(0) 

Junkな在庫 [デジカメ]

A100-J01.jpg
・COOLPIX A100
 電源入りません。
 液晶を液晶割れA100と交換済み。

S3500-j01.jpg
・COOLPIX S3500
 色合い異常。モニタと撮影結果とも。接触不良らしくショックで症状が変化します。

S3600-j01.jpg
・COOLPIX S3600
 レンズカバーがありません。それ以外正常に動作。

S3700-j01.jpg
・COOLPIX S3700
 レンズエラーで撮影不可。
 マルチセレクター基板を不調A300に移植。

S6200-j01.jpg
・COOLPIX S6200
 ピントが合わないためボケ写真になる。

S3600に別のデジカメのレンスカバーを移植できないか検討中。
マルチセレクター異常のA300がもう一台あるし。ジャンク探さねば。


S3700-j02.jpg
外装のネジがないブツを分解。
S3700-j03.jpg
レンズのネジも外して分解。
S3700-j04.jpg
中身を取り出す。
S3700-j05.jpg
足りないレンズカバーはこのパーツ。無理!組み立て直し方が判らない・・・。
S3700-j06.jpg
レンズユニットが元に戻らない・・・。
nice!(0)  コメント(0) 

今日も竹島へ

散歩コース片道30分。
Takeshima30.JPG
時間的に逆光です。
Takeshima31.JPG
しばらく少数しか見なかったカモメが大挙してました。冬場は増えます。
Takeshima32.JPG
餌をやったりすれば大変な状態に。
Takeshima33.JPG
猛禽類を忘れた鳶たちも渦巻いてます。
Takeshima34.JPG
よく見ると鳶の群れにカモメが混ざっていたり。
海岸にはカモメ・鳶・カラス・鳩、あと名も知らぬ鳥が群れてました。
nice!(0)  コメント(0)