SSブログ

普遍光明大随求陀羅尼

普遍光明大随求陀羅尼経.jpg
中身は木版印刷。かわら版と同じ。
googleさんが直接開くから判らなかったけど国文学研究資料館のデータらしい。
大随求菩薩陀羅尼なのですが所々違いがあります。梵字で書かれているので数値化です。
誤字脱字衍字等チェック中。17時前校正完了。
配布場所参に縦書きPDFで公開しました。
nice!(0)  コメント(0) 

除睡呪

除睡呪.jpg
昨日は眠れる真言。今日は目が覚める真言です。
唱えるときに先頭に「タニャタ」って付いてる場合がありますが
[tadyathā]ですね。

普遍光明大随求陀羅尼が結構長くて入力に時間を・・・。
3日掛りで入力とグリフ追加完了。明日はチェックだ。
nice!(0)  コメント(0) 

松本零士

999D01.jpg
たとえ先生の肉体が滅ぼうとも、あなたの魂は俺の中で生きているぜ。
漫画も本もビデオもレコードもレーザーディスクも全部残してある!
nice!(0)  コメント(0) 

臥眠真言

臥眠真言.jpg

[vajra-śanti]は金剛静寂尊だそうです。
安眠できる真言。最近寝苦しい。
某陀羅尼を手入力していて時間が。
nice!(0)  コメント(0) 

トリムルティ神

トリムルティ神.jpg

梵天は[Brahmā]、那羅延天は[Nārāyaṇa]、大黒天は[Mahākāla]です。
それぞれブラフマー、ヴィシュヌ神の異名、シヴァ神の異名です。
インドのトリムルティ神は仏教に帰依されています。
nice!(0)  コメント(0) 

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 鉈 箸付鉈 全長365mm 刃渡り180mm 日本製 燕三条製 キャプテンスタッグ×鋼典 UM-7
という屶を購入しました。
nata01.jpg
Amazonから100サイズで送られてきたので箱だと思ったのですが。
厚紙の袋入り。せめて緩衝材入れろよ!
Nata02.jpg
重量はカバー込みで744gでした。そこそこの重量感があります。
これで庭掃除が捗りそうです。ジャングルな庭はいま枯れ草だらけ。
ヤマトさんもう忙殺されているのか朝の7時に持ち出し中になり
届いたのが午後3時。運送業界の断末魔が。
nice!(0)  コメント(0) 

大自在天真言

大自在天真言.jpg
大自在天は梵名[Maheśvara]で漢字では摩醯首羅と書きます。
[Maheśvara]とはインドのシヴァ神です。その真言は名前を唱えてますね。
さて、「デーモンライト」「ディバインレフト」と破壊と再生の力で
大亜連合の士官に摩醯首羅と呼ばれた司波達也君は・・・。
作者は知っていたけど21世紀末の奴らにそんな知識があるのでしょうか。
nice!(0)  コメント(0) 

青頸陀羅尼

大正新脩大藏經に「大慈大悲救苦観世音自在王菩薩広大円満無礙自在青頸大悲心陀羅尼」があります。青頸観音菩薩の陀羅尼です。梵語で「Nīlakaṇṭha Dhāraṇī」で・・・、えっそれは。青頸観音さまの資料が妙に少ないと思ったら千手観音だった。内容は「千手千眼観世音菩薩広大円満無礙大悲心陀羅尼」でした。時期によって仏様の呼び名が変わった模様です。
それで英語のWikipediaに大悲呪のラテン表記があります。そこにロングバージョンがあるのです。普通でも長いのですが。画像で出しても見辛いのでPDFでフォント配布場所参に置いておきます。

大悲心陀羅尼Longer version(PDF)
nice!(0)  コメント(0) 

摩利支天陀羅尼

摩利支天陀羅尼.jpg
[Mārīcī]さまは陽炎だそうです。
ja.wikipedia.orgで陀羅尼があることを悟り検索しました。
大正新脩大蔵経に仏説摩利支天菩薩陀羅尼経があります。
台湾のHPに梵字表記が見つかりました。
nice!(0)  コメント(0) 

帝釈天真言

帝釈天真言.jpg
帝釈天と聞くと柴又帝釈天で産湯に浸かりそうな年齢ですが、
[indra]神は有名なインドの神様です。相方は梵天さまらしい。
梵名は[Śakro devānām indraḥ]だそうです。
阿修羅(孔雀王)に「インドの蕎麦屋」と言われた真言です。
インドラ神の奥さんは阿修羅の娘だそうで無関係じゃないよね。
3つ目の真言は帝釈天の武器ですよね。バジュラとは金剛杵で
使い手によっては核兵器並みの破壊力の武器です。
「ラピュタの雷」のモデルであるインドラの矢を放ったりします。
放たれる矢はミサイルなのかフェイザー砲なのか。

Youtubeみていると日本固有の神様や仏様に真言が唱えられている事があります。サンスクリットに精通されている方が作られたのなら仕方ないかとは思いますが、恵比寿さまの真言が「おん いんだらや そわか」となっているのは何方が設定されたのでしょうか(その根拠は不明らしい)。恵比寿と帝釈天・インドラ神同一視とか習合とか無いはずなのですが。方便説法かよ。
nice!(0)  コメント(0)